魚料理のあとの食器・皿のニオイ消しにはクエン酸スプレーで漬け置き5分

■ここのところ秋刀魚を焼いて食べたりしているのですが、
食べたあとの皿に魚特有のニオイが付いてしまい、なかなか洗っても落ちない。。。
いつも使っている中性洗剤で何回か洗っても効果ナシ。
対策をいろいろ試してみたところ、
クエン酸スプレーを吹き付けて、しばらく放置してから洗い流すのが一番効果がありました。
下記のような感じで、クエン酸を吹き付けてしばらく放置しておくだけでOK。
たぶん時間を置けば置くだけ良いと思うのですが、私は3~5分程度でも十分効果があった印象です。

下記のようにクエン酸スプレーを溶かした水で漬け置きするのは、クエン酸が薄まってしまうのでちょっと微妙でした。
できれば直接スプレーしたほうが、やはりニオイ消し効果は高いです。

ちなみに、食洗機を使っている場合の人は、
①クエン酸スプレーを吹付けて少し放置(3~5分)
②食洗機に入れ、通常の食洗機洗剤(※中性に限る)+クエン酸スプレーを複数吹き付ける
がオススメかと思います。
注意点としては、
①を飛ばして②だと、ニオイが十分取れないのと、
他の食器類にニオイが移ってしまうので、①をしてからが良いです。
また、ジョイのジェルタブなど強力タイプの食洗機洗剤は大抵弱アルカリ性のため、
これを使っている場合もクエン酸はおすすめしません。
アルカリ性とクエン酸(賛成)で化学反応起こして、せっかくのクエン酸の効果が無くなってしまいますので。。。
上記に付随してですが、
魚のニオイがアルカリ系なので酸性のクエン酸で中和してニオイ消す、
という化学的な手法のため、
普段はかなり頼りになるジョイのジェルタブやフィニッシュタブといった弱アルカリ系の洗剤も、
魚のニオイ処理に対しては微妙な感じです。
個人的には食洗機の中性洗剤はチャーミークリスタ消臭ジェル(緑の方)がオススメです。
私は普段はチャーミークリスタ消臭ジェルを使い、強い油汚れなどの「ここぞ」にはジョイのジェルタブを使う感じで使い分けてます。
残念ながら、魚のニオイに対してはジェルタブは太刀打ちできませんが。。。
それ以外の強い汚れには、ジョイのジェルタブは最強なのですが。。。

■食器・皿に付着した魚のニオイに悩んでいる方は、
クエン酸スプレーでつけ置きを試してみてください。
クエン酸スプレー自体がそんなに高いものではないですし、
キッチン周りの掃除だとかにも使えるため、魚のニオイ以外でも用途は割とあるかと思います。