【RC賃貸の振動対策②】ベッド足に防振マットを導入した効果

■RCの賃貸に入居したものの、洗濯機なのかウォーターハンマーなのか、部屋が振動するというハズレ物件でした。。。
管理会社に相談したものの、残念ながらこれ以上の対処しようは無いとのことで、個人で対処をしていくことに。
同じ様にに部屋の振動・揺れで困っているかたの参考になれば幸いです。





■まず賃貸物件状況の整理ですが、RC(鉄筋コンクリート)の築20年未満の4階程度のマンションです。
私の居住はその中間階層の3階です。また、おそらく壁式構造と思われます。

DK SELECTという大東建託グループのブランド物件で、
構造的にはだいぶしっかりしたマンションなのではと思われます。
実際、とある事情で部屋の修理に来た方が、「しっかりした壁を使ってますね」と言っていたので、
やはりそうなのだと思います。

が、残念なことに部屋が揺れる揺れる。。。
ウォーターハンマーや洗濯機の振動だと思うのですが、振動が天井や壁を伝い、床も揺れるような状態。
もちろん壁をドンと叩くような音も響くのですが、床にまで振動が響くというのは初めての経験です。
朝方その揺れで起こされるようなこともしばしばのレベルで、うーん、だいぶハズレの物件を引いてしまったようです。。。
管理会社に相談もしてみたものの、残念ながら原因不明で対処ができないとのことでした。

引っ越しは絶賛検討中のものの、なかなか良い物件が出てこず、
ひとまずは引っ越すまで個人で対策をし、その場をしのいでみることにしました。



■さて、前回ベッドを導入しましたが、揺れはまだまだ感じる状態でした。
そこで、ベッドの足に防振マットを導入することで、対処をしてみることに。
最終的に設置しているのが、こちら。

Woutのゴムマットです。
そうです、ジムだとかトレーニングマシーン向けのマットです。

当初はいわゆる洗濯機の下だとかに噛ませる防振マットを購入してみたのですが、
あまり効果なし。。。

もっと厚みと重さが無いと振動が弱まらないため、
いろいろ探していたところたどり着いた次第です。


ほかにも類似のゴムマットはあったのですが、
・日本製
・厚みが一番厚い(2cm)
ということでこちらを購入してみました。
下記のように、だいぶ分厚いし、しっかりしています。


実際に足に設置してみたのが、下記のような形。
ベッドの重量にも全然負けず、しっかり安定します。



さて、実際の揺れ軽減具合はというと、、、効果はある、という感じです。
ベッドの足を床に直置きしていたときよりも、明らかに振動が軽減したところはあります。
完全に感じなくなる、というのは部屋全体が揺れているため厳しいですが、それでもだいぶ効果はあると思います。

また、ベッドの重さで足の形に床に跡がついてしまうというのも防げるため、その対策としても良いかもしれません。


【追記】
下記はプラスアルファなのですが、
ベッドの足→ジェルマット→防振マット、というふうに、ジェルマットを間に噛ませるのも良いです。
私は下記の極厚を購入したのですが、さらに細かな振動が減り、当初のベッドの足を床に直置きだったところから、
大幅に改善がされました。

実際に購入したのは「iHouse all 静音ジェル」というもの。

・日本製

・厚みがかなり厚い

・耐久性高い(100kg)
と、ベッドの下に敷くにも耐えうる強度のため、もしジェルマットを検討する場合オススメです。



■寝ているときの床からの振動は、当初からだいぶ軽減できてきました。
とはいえ、部屋全体が揺れる状態のため、とっとと引っ越したいところ。。。
内見したときに大東建託の担当の方が、「DK SELECTはどこも同じような構造で~」と言っていたので、
DK SELECTは避けたいな。。。
揺れ以外は、いい物件なのですが。。。

さて、振動・揺れに触れていましたが、
ウォーターハンマーの代名詞、壁をドンとする音対策もしたため、次回記事を書ければと思います。
同じ用に振動で悩んでいる方の参考になれば幸いです。