【招待コードあり】クックパッドマートを使ってみた感想・レビュー

■近所にクックパッドマートというのがあって、気になったので使ってみた感想・レビューになります。

※下記、クックパッドマートの友だち招待コードです。
こちらを入力すると、招待された人に1000円分のクーポンが付与されるとのことのため、
よろしければご使用ください。(招待した方には500円付与されるとのこと)
UWCU2H




■正直クックパッドマートをぜんぜん知らず、
たまたま行ったファミリーマートにあって、「なんじゃこりゃ?」と思ったのが最初です。

下記公式ページに書いてある特徴ですが、
要は、
「こだわり素材を、一品から簡単に買えて、近くのコンビニなどで受け取れる」
という感じのサービスですね。
で、クックパッドが運営会社なので、その食材を使ったクックパッドレシピも紹介できるよ、
ということのようです。まぁ、レシピを見るかはお好みですね。



受け取り場所はこちらで調べることができるので、
「そもそもウチの近くに受け取れる場所あるんだっけ?」と、
あらかじめ確認するが吉ですね。





■購入できる食材ですが、
おそらく地域によって違いがあるとは思うのですが、
かなりバリエーション多く生鮮食品を選ぶことができます。
野菜やくだもの、肉に魚、パンや生パスタ、なんてものもあったりします。

日替わりで多少変動するため、
昨日には無い食材が候補に並ぶ、ということもよくあります。
また、セールなども適宜してくれるため、それを見て購入するのもよいと思います。




■さて、利用の仕方なのですが、
基本的に下記公式ページで書いてあるような手順で利用します。


アプリで受け取り場所・日時を選択して注文し、
コンビニなどの受け取り場所に行く、
行ったらアプリのQRコードをかざすなどしてボックスを開け、食材を受けとる、
という感じです。

受け取り時間が近づくと「いま配達しています!」のような通知がアプリから届くため、
リマインドしてくれます。
送料はかかるようですが、自宅配達もしてくれるようです。






■実際利用してみた感想としては、
少し今日は特別な食材を使いたい、というときにベストなアプリ・サービスかと感じました

スーパーで買えるものより少しグレードの高いものが購入できるため、
「ちょっと今日は料理にこだわって」というときに役立ちます。

また、グレードが高いと言っても、そんなに劇的に高いという値段の上がり幅では無いため、
気軽に買える値段帯で良いと思います。
ものによっては逆にスーパーより安いこともあるように感じています。





■もし少しご興味ある方がいれば、
まずは近くで利用できる受け取り場所があるかを確認し、
試しに利用してみるのがよいかと思います。

下記私の招待コードで、
使用すると1000円分のクーポンがもらえるため、
お試しの際にご利用くださいますと幸いです。

※下記、クックパッドマートの友だち招待コードです。
こちらを入力すると、招待された人に1000円分のクーポンが付与されるとのことのため、
よろしければご使用ください。(招待した方には500円付与されるとのこと)
UWCU2H